お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 9:00~18:00

優先順位の高いリフォーム


和式トイレから洋式にするリフォーム


  • check_box

    和式トイレからリフォームする洋式トイレの種類と費用


  • check_box

    和式トイレを洋式にリフォームする工事の流れと期間


  • check_box

    和式から洋式トイレにリフォームするときの注意点


和式トイレから洋式トイレにリフォームしたい方のために。


和式トイレからリフォームする洋式トイレの種類

和式トイレからリフォームする洋式トイレの種類


それぞれの特徴


  • Point 01

    組み合わせトイレ・一体型トイレ


    【組み合わせトイレ】

    便器・タンク・便座が独立(ウォシュレットは別売り)


    【一体型トイレ】

    便器・タンク・便座(ウォシュレットが一体型)


    【タンクレストイレ】

    水を溜めるタンクがない 省スペーストイレ


  • Point 02

    費用を抑えたいなら、簡易取り付け型洋式トイレも


    最優先で費用を抑えたいなら、和式トイレの上に被せる簡易取り付け型の洋式トイレという選択肢もあります。

    費用感は5万円程度~と大変安く、大掛かりな工事も不要ですが、いくつか注意点があります。

    ・段差がある和式トイレでないと施工できない

    ・和式トイレの形状や寸法が合わないと設置できない

    ・流しただけでは汚れが落ちないことがあり、掃除が大変

背景画像
和式トイレを洋式にリフォームする工事の流れと期間

和式トイレを洋式にリフォームする工事の流れと期間


工事の流れ:

和式トイレから洋式トイレへのリフォームの一般的な流れは以下のとおりです。

・既存トイレの解体・撤去

・配管工事・電気工事

・壁や床の下地工事

・内装工事

・新規トイレの設置

・試運転・操作説明・引渡し


期間中のトイレの使用について:

当然ながら、工事中はトイレを使用できません。

家の中にトイレが2ヶ所あれば困ることはありませんが、そうでない場合は対策を考えておきましょう。

具体的には、こんな対策が考えられます。

・近隣の公共施設や商業施設のトイレを借りる

・介護用ポータブルトイレや災害用簡易トイレを利用する

和式から洋式トイレにリフォームするときの注意点


配管工事に伴う床の張り直しが必要

和室トイレと洋式トイレで大きく異なるのは排水管です。

そのため、洋式トイレに改修するなら、床を壊して配管を換えた後に床を張り直す必要があります。

配管工事が必ず発生する分、和式トイレから和式トイレにリフォームする場合に比べると、費用や工期がかかる点は注意しておきましょう。


個室のスペースの見直しが必要な場合も

洋式トイレの便器は和式と比べると大きいので、替えたときに個室スペースが狭くなりがちです。

トイレに腰掛けたときに圧迫感を感じないよう、空間づくりに気を配りましょう。

場合によっては、トイレスペースを広げる間取り変更が必要になります。

和式から洋式トイレにリフォームするときの注意点

お問い合わ・ご相談はこちら


当社では、水回りリフォームを中心に大規模リフォームまで20年以上の経験と施工実績で、お客様の信頼を得てまいりました。
内装以外にも、外壁塗装・張替え、屋根葺き替え・塗装・防水工事も賜っております。
リフォーム、リノベーションのことならどんなことでもお気軽にご相談ください!
お客様のご要望やご相談をお聞きし、より快適で魅力的な空間をご提案させていただきます。
下記のお問い合わせフォーム、または【LINE無料見積りはこちら】のバナーからお問い合わせくださいませ。


Contact
お問い合わせ

Related

関連記事