贈与税のかからないケースなどを解説
実家のリフォームは贈与税に注意
-
実家のリフォームでは贈与税に注意
-
実家のリフォームで贈与税を避ける方法
-
実家を贈与してもらうのもひとつの方法
実家のリフォームで発生する可能性のある贈与税について。
実家のリフォームでは贈与税に注意
-
Point
贈与税
実家をリフォームする際、リフォームにかかる費用を子世帯が負担する場合には注意が必要です。
実家の名義が親名義の状態で、子世帯が110万円以上のリフォームをすると「実家を贈与した」と判断されて贈与税が発生します。
例えば、子世帯の負担で1,000万円のリフォームをした場合、非課税枠の110万円を差し引いた890万円が贈与税の対象となります。
知らなかったからといって避けられるものではないため注意しましょう。
実家のリフォームで贈与税を避ける方法
■子が実家を購入する
1つ目の方法は、子が実家を購入することです。
子が実家を購入して名義変更を行う場合、実家を譲り受けたわけではないため、贈与税は発生しません。
実家を購入するとなると、高額な費用がかかりそうだと感じる方も少なくないでしょう。
しかし、実家は築年数が経って固定資産税評価が低くなっていることが多く、そこまで費用はかかりません。
30年前に建てた3,000万円の実家の評価が、600万円ほどにまで下がっていたというケースも実際にあります。
実家がよほど新しい建物でない限り、譲渡所得税が発生することもないため、贈与税を避けるひとつの方法として検討してみましょう。
■非課税枠に抑える
2つ目の方法は、非課税枠に抑えることです。
贈与税には、年間で110万円相当以下の財産の贈与は非課税になる、という控除基礎額があります。
そのため、年間110万円以内に収まるリフォームの費用を援助をする場合には、贈与税を避けることが可能です。
しかし、年間110万円以内に収まるリフォームだと、大した改修ができません。
リフォームの際には、費用のことだけを考えるのではなく、住まい全体のことを考えた上でプランを作成しましょう。
■相続時精算課税の制度を利用する
3つ目の方法は、「相続時精算課税」の制度を利用することです。
「相続時精算課税」とは、2,500万円までであれば、非課税で財産を贈与できる制度のことを指します。
実家の固定資産税評価が2,500万円以下の場合、実家を譲ってもらったとしても贈与税は発生しません。
そのため、実家の固定資産税評価が高く、購入できないという場合におすすめの方法です。
しかし、「相続時精算課税」は親が亡くなると、実家が相続財産に加えられ、相続税の支払いが発生します。
そのため、税金の支払いを先延ばしにする方法として捉えておきましょう。
■実家を共同所有にする
4つ目の方法は、実家を共同所有にすることです。
実家を親と子の共同所有にして、子がリフォーム費用を負担すれば、贈与税は発生しません。
しかし、実家を共同所有にするための手続きは複雑であり、やり方によっては贈与とみなされてしまう場合もあります。
そのため、実家を共同所有にする際には、税理士などの専門家に相談しながら行うことがおすすめです。
実家を贈与してもらうのもひとつの方法
ここまで、実家のリフォームで贈与税を避ける方法を解説してきましたが、実家を贈与してもらうこともひとつの方法です。
住宅にかかる贈与税と聞くと、高額な金額を想像する方も多いでしょう。
しかし、実際のところは、想像よりも低い場合がほとんどです。
例えば、固定資産評価額が200万円の住宅を譲り受けた場合の贈与税は10万円以下になります。
実家の築年数や状況にもよりますが、不動産取得税や登録免許税を考慮しても、贈与税を払う方が結果的に安いという場合もあります。
そのため、固定資産評価額次第では、贈与してもらうことも検討しましょう。
お問い合わ・ご相談はこちら
当社では、水回りリフォームを中心に大規模リフォームまで20年以上の経験と施工実績で、お客様の信頼を得てまいりました。
内装以外にも、外壁塗装・張替え、屋根葺き替え・塗装・防水工事も賜っております。
リフォーム、リノベーションのことならどんなことでもお気軽にご相談ください!
お客様のご要望やご相談をお聞きし、より快適で魅力的な空間をご提案させていただきます。
下記のお問い合わせフォーム、または【LINE無料見積りはこちら】のバナーからお問い合わせくださいませ。
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
Related
関連記事
-
2024.06.20水回りをメインにお客様のご要望に合わせ多彩な施工に対応|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.07.22ミストシャワー新登場!TOTO コンフォートウエーブシャワー詳しく解説|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.08.22悪徳リフォーム会社の実態と正しい業者の選び方|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.08.20浴室のお手入れ・お掃除方法、コツを紹介|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.07.04キッチンリフォーム!リクシルの浄水栓にするメリットとは?|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.08.18掃除しやすいキッチンにリフォームするコツ!|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.07.16キッチンをリフォーム!クリナップ システムキッチンの設備機器を紹介|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.07.03キッチンリフォーム!リクシル LIXIL システムキッチンの特長は|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.07.02キッチンリフォーム!LIXIL リクシル最高のキッチン「リシェル」とは|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.04.27水回りリフォームの費用を抑えるコツを大公開!|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2025.01.21水回りリフォームには!どんなものがある?|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.04.02低価格の水回りリフォーム | 大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.03.31水回りの総合的な改修 | 大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.06.09水回りリフォームの最適な時期を知ろう!|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.04.28リゾート気分を自宅に取り入れよう!アイランドキッチンで水回りリフォーム|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.08.24水回りリフォームの満足度!納得できるリフォーム術|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.05.16水回りリフォームのプロがお届けする工事費用のご相談ページ!|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.07.06水まわりリフォームの注意点!費用を抑えるコツ|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.08.19水まわりリフォームではどんなことが可能?|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.12.23水まわりを新しく!費用を抑えた成功事例とコツ|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.09.12実家のリフォームを始める前に、押さえておきたいポイント|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.04.26水回りリフォームの費用を知りたい方必見!相場とお見積りのポイント|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2025.03.13水まわりリフォームで理想の空間を実現しよう!|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY
-
2024.04.25水回りリフォームの期間を知ろう!|大阪府東大阪市のリフォームなら株式会社JOY